日本一気風のいい町!標津町!

「日本一気風のいい町」といわれる理由をご紹介!

 秋には町内の全世帯へ鮭が1尾が無償配布されています。
 この無償配布は、自然環境を保全する町民への感謝をこめた漁業者の心意気で行われています。
 当日の朝に揚がった鮭は新鮮で格別です!
(提供:標津さけ定置漁業部会・標津漁業協同組合)
 夏と冬には町内の全世帯にホタテ(2kg相当)が無償配布されています。さらに冬にはバター(2箱)の無償配布も行われます。
 この無償配布は、資源保護や生産活動に対する町民の理解への感謝を込めて行われています。
 新鮮なホタテをそのまま食べても良し!バター醤油で食べるのも至福です!
(提供:標津漁業協同組合漁船漁業部会・標津町農業協同組合)
 秋に「ふるさと給食」として、町内の小中学校と高等学校の学校給食に「いくら丼」や「サケのすり身料理」などが無償提供されています。
 この無償提供は、子どもたちに地元で生産される食材を知ってもらうことや、ふるさとに根ざした教育の推進として行われています。
 ふるさと給食を食べた子どもたちは、満面の笑みで「おいしい!」と言っていました。
(提供:標津町水産加工振興協会 一同)