建築確認申請
建築確認申請の基礎的内容についてお知らせいたします。
1. 提出窓口
標津町役場 建設水道課 建築担当
電話番号:0153-85-7247
電話番号:0153-85-7247
2. 審査機関
根室振興局 建設指導課 建築住宅係(規模等により一部本庁審査あり。)
電話番号:0153-23-6832 (直通)
電話番号:0153-23-6832 (直通)
3. 確認申請の必要な地域
標津町は全域「都市計画区域外」になりますが、下記の建築物の種別や地域により、確認申請が必要となります。
■建築基準法第6条第1項第1号及び第2号の建築物~町内全地域で確認申請が必要になります。
■建築基準法第6条第1項第3号の建築物~第3号指定区域内(要確認指定区域内)において確認申請が必要になります。
・建築基準法第 6 条第1項第3号指定区域(要確認指定区域)は以下のとおりです。
※両地域とも用途地域の指定はありません。
※工作物や昇降機等の建築設備の設置にも確認申請が必要な場合があります。
※詳しくは、資料欄の「標津町における建築物の確認申請について」をご確認下さい。
■建築基準法第6条第1項第1号及び第2号の建築物~町内全地域で確認申請が必要になります。
■建築基準法第6条第1項第3号の建築物~第3号指定区域内(要確認指定区域内)において確認申請が必要になります。
・建築基準法第 6 条第1項第3号指定区域(要確認指定区域)は以下のとおりです。
- 標津市街(都市計画区域外、建築基準法第 22 条区域)
- 川北市街(都市計画区域外、建築基準法第 22 条区域)
※両地域とも用途地域の指定はありません。
※工作物や昇降機等の建築設備の設置にも確認申請が必要な場合があります。
※詳しくは、資料欄の「標津町における建築物の確認申請について」をご確認下さい。
4. 申請手数料
北海道収入証紙による納付 (北海道手数料)
(町内販売店:標津漁業協同組合信用部窓口)
(町内販売店:標津漁業協同組合信用部窓口)
5.その他データ
- 多雪区域 (垂直積雪量 100 cm )
- 凍結深度 (建物 100 cm、水道管 120cm )
- 基準風速 (Vo= 秒速34 m )
- 地表面粗度区分 (建物の高さが 13 m を超えかつ海岸線若しくは湖岸線(対岸までの距離が 1500 m 以上のものに限る。以下同じ。)から200 m までまたは建物の高さが31 m を超えかつ海岸線若しくは湖岸線から 500 m までは II の区域、 II の区域以外は III の区域 )
- 地震係数 ( Z = 1.0 )
資料
- 標津町における建築物の確認申請について(PDF形式:6MB)
- 標津町市街の建築基準法第6条第1項第3号及び第22条指定区域図(PDF形式:1MB)
- 標津町川北市街の建築基準法第6条第1項第3号及び第22条指定区域図(PDF形式:1MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
標津町 建設水道課TEL:0153-85-7247
標津町 建設水道課TEL:0153-85-7247