歯科保健
園児フッ素塗布
概要
乳歯のむし歯予防を目的に、希望者にフッ素塗布を実施します。
						対象
園児(ただし、4・5歳児でフッ化物洗口希望者は除く)
						回数・場所
回数 ・・・ 年3回
場所 ・・・ こども園
						場所 ・・・ こども園
内容
フッ素塗布
						歯科健康教育
概要
むし歯や永久歯、不正咬合に対する知識と予防意識を高め、予防行動が効果的にできるよう指導します。
						対象
園児等・学童
						場所
こども園・学校
						内容
歯の講話、歯みがき練習、各種口腔内検査など
						歯ピカ教室(個別)
概要
乳歯のむし歯予防と健全な永久歯の発育及び不正咬合予防のため、歯みがき、仕上げみがき習慣が形成できるよう指導します。
						対象
1歳3ヶ月児から5歳8ヶ月児までの未入園児
						回数
年12回
						- 令和7年度歯ピカ教室日程表(PDF形式:101KB)
むし歯のない子の表彰式
概要
むし歯のない子を表彰し、予防意識の向上とむし歯のない児の増加を図ります。
						対象
3歳児又は4歳児(令和4年生まれ)でむし歯のない児、就学時の健康診断でむし歯のない児、中学1年生でむし歯のない児
						回数
表彰式 ・・・ 年1回  ※令和7年度 ・・・ 3歳児又は4歳児の表彰式 2026年1月29日(木)開催
						
							
							このページの情報に関するお問い合わせ先
							
							
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515