企業版ふるさと納税
標津町の“まちづくり”への応援をお願いします!! 【企業版ふるさと納税】
標津町総合戦略に位置付けた政策に対し、その趣旨にご賛同いただける事業者様からのご支援をお待ちしております。
						
						対象の政策
| 分野 | 具体的な事業(一部抜粋) | 
|---|---|
| 若い世代が結婚し、子どもを産みやすい生活環境をつくる事業―1 | ・安心して出産に臨める体制の整備 ・幼児期からの運動習慣形成と体力づくり ・保育教諭の確保対策 ・標津高等学校の魅力化 | 
| 暮らしやすい、暮らし続けたい生活環境をつくる事業―2 | ・医療従事者確保対策 ・宅地分譲、住宅取得等支援 ・高齢者福祉施設等の家賃助成 ・各種防災対策 | 
| 地域の資源を活かし、まちの産業、まちの経済を守り育てる環境をつくるとともに都市からの人の流れを呼び込む環境をつくる事業―3 | ・農業の担い手サポート推進事業 ・水産物のブランドづくり事業 ・起業の支援 ・日本遺産「鮭の聖地」のプロモーション | 
※個別の事業の詳細は、ページ下部のお問い合わせ先までご確認ください。
						
						
						
								標津町では、10000年前から鮭にまつわる文化を形成してきています。令和2年度には「鮭の聖地」として日本遺産に登録されていますが、体験学習・観光などに活用することで、交流人口や関係人口の拡大を進めています。
							
						本取組みにおける数値目標
| 分野 | KPI | 現状値 令和6年3月29日時点 | 目標値 令和8年3月31日まで | 
|---|---|---|---|
| 1 | 合計特殊出生率の向上 | 1.68 | 1.80 | 
| 2 | 社会増減の抑制 | ▲57人 | 0人 | 
| 3 | 新規雇用者数 | 17人 | 40人 | 
寄附金額の目安
800,000千円 ※計画全体を対象とした額
						
						事業実施期間
2024年3月29日~2026年3月31日
						
						参考資料
- 標津町まち・ひと・しごと創生推進計画【地域再生計画】(PDF形式:240KB)
- 標津町総合戦略(PDF形式:1MB)
- まち・ひと・しごと創生寄附申出書(PDF形式:23KB)
- まち・ひと・しごと創生寄附申出書(ワード形式:13KB)
- 受領証(PDF形式:28KB)
企業版ふるさと納税総合窓口
制度の詳細やご寄附の対象事業の確認など、お問い合わせには総合窓口のジチタイアド株式会社をご利用いただけます。
						
						
						標津町の担当は次のとおりです。
標津町役場 企画政策課 企画政策担当
電話:0153-85-7240
メール:kikaku@town.shibetsu.lg.jp
						標津町役場 企画政策課 企画政策担当
電話:0153-85-7240
メール:kikaku@town.shibetsu.lg.jp
企業版ふるさと納税制度を活用して寄附いただいた企業の皆さまのご紹介
							
							このページの情報に関するお問い合わせ先
							
							
標津町 企画政策課TEL:0153-85-7240
標津町 企画政策課TEL:0153-85-7240

